誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、皆さんの暮らしを守る「権利擁護
センター機能」と「成年後見利用支援機能」、「生活困窮者自立相談機能」を併せ
持つ相談窓口です。
○ 相談日時 月曜日~金曜日(土日祝日休み)、8:30~17:00
☆成年後見利用支援センター
認知症や知的障害、精神障害などにより判断能力が不十分な人を保護・支援する成年後見制度の利用に
繋がるよう、相談に応じるほか、講座等による情報提供を行います。
☆生活相談支援センター
生活に困窮している世帯の自立を支援するため、本人・世帯の状態に応じた包括的かつ継続的な相談支援等を行います。また、地域における自立した生活を支える仕組みづくり・体制づくりに取り組みます。
☆たすけ合い給付金
様々な事情により、家計管理が出来ないなど、生計の維持が困難になった世帯に対し、継続的な支援を行うことによって世帯が自立することを目的に給付を行います。
原則として、食料の購入支援や光熱水費等を支払う等の支援をします。
給付決定にあたっては、世帯の家計状況等をお聞きした上で行いますので、まずはお電話でご相談ください。
☆まちかど福祉相談室
地区社会福祉協議会の拠点を会場に社協の職員が福祉や介護、生活上の様々な相談に応じます。
お気軽にご相談ください。
・鶴巻地区社協拠点「ほっとワークつるまき」:毎月第1水曜日 10:00~12:00
・西地区社協拠点「西地区ふれあい館」:毎月第3木曜日 10:00~12:00
・大根地区社協拠点「おおねふれあい館」:毎月第2火曜日 10:00~12:00