秦野あんしんセンター (県社協受託事業)
判断能力が不十分な高齢者や障害をお持ちの方に対して、福祉サービスの利用支援、預貯金の引出しや公共料金の支払いなどの日常的金銭の管理、預貯金通帳、証書、実印などの書類等預かりのお手伝いをします。
対 象
原則として市内に在住するおおむね65歳以上の認知症高齢者や身体障害者、知的障害者、精神障害者で、周りに援助をしてくれる人がなく本人のみでは安心して暮らすことが困難な方。
内容と利用料
月額0円~10,000円
~こんなときは「秦野あんしんセンター」にお電話下さい!~
☆福祉サービスを使いたいが、どうすればよいのかわからない‥
☆年金を計画的に使わなくてはいけないのに、ついつい使いすぎて‥
☆福祉サービスを利用したいけれど、手続きの仕方がよくわからない‥
☆最近、物忘れが多くて、年金証書や保険証書などがどこにあるのかわからなくて‥
法人後見事業
成年後見制度下において、市長申立てによるケースに限り、市社協が法人として後見受任者となり、福祉サービス利用援助、金銭管理、身上監護を行います。