鶴巻小学校にお伺いして、4年生145名の子供たちを対象に、車椅子のまま乗れる福祉車両で外出支援ボランティア活動を行っている「障害者の自由な移動をすすめるハンディキャブの会」代表 布川保さんご夫妻と運転ボランティアの小林さん、鶴巻温泉病院のスタッフの方2名、地域のボランティアさん2名と一緒に車椅子の基本操作を体験しました。
コメントをお書きください
交通・アクセス
社会福祉協議会とは
〒257-0054 神奈川県秦野市緑町16-3
秦野市保健福祉センター内
TEL:0463-84-7711(代表)
ヘルパー事務所直通:0463-83-4032
総合相談センター『きゃっち。』
直通:0463-83-2751
FAX:0463-85-1302
メールアドレス:
shakyo@vnhadano.com
【相談受付】
月~金曜日 (祝日・年末年始除く)
●9:00~12:00
●13:00~17:00
☆地区社会福祉協議会活動を知りたい人はこちらから
入門編 「私が地区社協の会長に!」
葛藤⁈編 「予算がない?!」
☆福祉のお仕事PR♪
職住近接’(家族編)
職住近接(ひとり暮らし編)
☆コロナ禍での社協の取組み
~マスクを通じた支え合い~
『手作りマスクボランティアさん
ありがとう』
サイト内検索
コメントをお書きください