その他の団体の助成制度

2026年度 ヤマト福祉財団助成金募集【公益財団法人ヤマト福祉財団】

 

 ◆ 障がい者給料増額支援助成金

 ◆ 障がい者福祉助成金(給料増額にこだわらず、障がいのある方の幸せにつながる事業・活動に助成します。)

 

申込期間:令和7年10月1日(水)~11月30日(日)※当日18時まで入力可能です。

 

応募方法:応募は 電子申請 です。

 

     申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人ヤマト福祉財団ホームページ

     参照ください。

 

問い合わせ先:公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局

       〒104-8125 東京都中央区銀座2-16-10

       TEL:03-3248-0691 FAX:03-3542-5165

      

 


令和7年度 助成事業のご案内【公益財団法人神奈川心身障害児福祉基金財団】

 神奈川県内の心身障害児の福祉の増進を目的とした事業を行っている団体への支援・助成です。

 

助成対象事業

  〇心身障害児に関する先駆的事業

  〇障害児放課後支援事業

  〇レクリエーション活動費助成事業(一般、特別支援学校等)

  〇心身障害児に関する調査・研究事業

 

申込期間:令和7年12月末日まで(当日消印有効)

 

応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人神奈川心身障害児福祉基金財団ホームページ

     参照ください。

 

申込・問合せ:公益財団法人神奈川心身障害児福祉基金財団(担当者:大和田、佐藤)

       

       〒231-0021 横浜市中区日本大通1 神奈川県障害福祉課内

              TEL/FAX:045-663-7028

              e-mail:kanagawashogaijifund@cup.ocn.ne.jp 

 


「地域助け合い基金」立ち上げと配分助成事業のお知らせ【公益財団法人さわやか福祉財団】

 

助成内容 (※詳細はホームページをご覧ください)

 1.コロナ禍対象助成当分の間、優先配分

  ①コロナ禍により被った助け合い活動の被害額の支援(活動関係者が自ら補填する額)

  ②コロナ禍により生じた生活上の不便・不安を解消するための助け合い活動

 

 2.共生社会推進助成

  地域の助け合いを維持・発展する活動

 

 *2020年5月18日から常時実施。配分は随時行います。

 *2020年8月15日より応募要領が一部変更となりました。旧応募要領で申請された

  応募は、新応募要領に基づいて申請されたものとして取り扱います。ご不明な点は、

  「ご相談窓口専用電話」(080-9277-4174)までご連絡ください。

 

 

応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人さわやか福祉財団ホームページ

     参照ください。

 

問い合わせ 公益財団法人さわやか福祉財団

      〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8-7F

      電話:03-5470-7751 ご相談窓口専用電話:080-9277-4174