令和7年度 助成事業のご案内【公益財団法人神奈川心身障害児福祉基金財団】
神奈川県内の心身障害児の福祉の増進を目的とした事業を行っている団体への支援・助成です。
助成対象事業
〇心身障害児に関する先駆的事業
〇障害児放課後支援事業
〇レクリエーション活動費助成事業(一般、特別支援学校等)
〇心身障害児に関する調査・研究事業
申込期間:令和7年12月末日まで(当日消印有効)
応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人神奈川心身障害児福祉基金財団ホームページを
参照ください。
申込・問合せ:公益財団法人神奈川心身障害児福祉基金財団(担当者:大和田、佐藤)
〒231-0021 横浜市中区日本大通1 神奈川県障害福祉課内
TEL/FAX:045-663-7028
e-mail:kanagawashogaijifund@cup.ocn.ne.jp
2025年度 社会福祉助成事業のご案内【公益財団法人日揮社会福祉財団】
神奈川県における「障害者及び高齢者等」に対し社会福祉活動を行っている事業団体及び
ボランティア団体に対し助成を行いもって県下の社会福祉の向上に寄与することを目的とし
た助成です。
助成内容:機器・設備の購入、改修費用、事業活動費
申込期間:令和7年5月30日(金)必着※
応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人日揮社会福祉財団ホームページを
参照ください。
申込・問合せ:公益財団法人日揮社会福祉財団 事務局
〒220-6001 横浜市西区みなとみらい2-3-1
クイーンズタワーA 日揮HD㈱ 17階
TEL:045-682-8766 FAX:045-682-8175
令和7年度 障がい者支援団体への助成【社会福祉法人木下財団】
助成内容:施設の増改築・補修、または、備品・設備等の購入に必要な資金の一部
申込期間:令和7年5月1日(木)~6月2日(月)必着
応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は社会福祉法人木下財団ホームページを
参照ください。
申込・問合せ:社会福祉法人木下財団
〒104-0042 東京都中央区入船3-2-7
TEL:03-6222-8927 FAX:03-6222-8937
令和7年度 ボランティア活動資金助成事業【公益財団法人みずほ教育福祉財団】
助成区分 A:高齢者、障がい児者の支援に係るボランティア活動
B:子ども食堂等子どもの居場所づくりに係るボランティア活動
提出期限:令和7年5月23日(金)必着
応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人みずほ教育福祉財団ホームページを
参照ください。
申込送付先: 公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング
TEL:035288-5903 FAX:03-5288-3132
※お問い合わせは、できるだけEメールでお願いします。
Eメール:fjp36105@nifty.com
第23回配食用小型電気自動車寄贈事業【公益財団法人みずほ教育福祉財団】
助成内容:高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体などに対し、配食用小型電気自動車
(愛称:みずほ号)の寄贈
提出期限:令和7年6月13日(金)必着
応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人みずほ教育福祉財団ホームページを
参照ください。
申込送付先: 公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング
TEL:035288-5903 FAX:03-5288-3132
※お問い合わせは、できるだけEメールでお願いします。
Eメール:fjp36105@nifty.com
「地域助け合い基金」立ち上げと配分助成事業のお知らせ【公益財団法人さわやか福祉財団】
助成内容 (※詳細はホームページをご覧ください)
1.コロナ禍対象助成(当分の間、優先配分)
①コロナ禍により被った助け合い活動の被害額の支援(活動関係者が自ら補填する額)
②コロナ禍により生じた生活上の不便・不安を解消するための助け合い活動
2.共生社会推進助成
地域の助け合いを維持・発展する活動
*2020年5月18日から常時実施。配分は随時行います。
*2020年8月15日より応募要領が一部変更となりました。旧応募要領で申請された
応募は、新応募要領に基づいて申請されたものとして取り扱います。ご不明な点は、
「ご相談窓口専用電話」(080-9277-4174)までご連絡ください。
応募方法:申請書類や募集要項、注意事項などの詳細は公益財団法人さわやか福祉財団ホームページを
参照ください。
問い合わせ 公益財団法人さわやか福祉財団
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8-7F
電話:03-5470-7751 ご相談窓口専用電話:080-9277-4174
サイトメニュー
・ホーム
> 地域福祉推進
> ボランティア
> 在宅サービス
> 広報
> 会員募集・寄付
> 各種相談・福祉サービス
> 秦野市社協について
> 赤い羽根共同募金について
> 地区社協について
> フードドライブ・寄付
・お問い合わせ
・アクセスマップ
社会福祉法人秦野市社会福祉協議会
〒257-0054
神奈川県秦野市緑町16-3
秦野市保健福祉センター内
TEL : 0463-84-7711(代表)
FAX : 0463-85-1302
E-mail: shakyo@vnhadano.com
ヘルパー事務所
直通TEL.0463-83-4032
総合相談センター「きゃっち。」
直通TEL.0463-83-2751